夜行バスでオススメの車内での過ごし方を紹介!
2016/05/19
今回は『夜行バスでオススメの車内での過ごし方』をご紹介します!
夜行バスは10時間移動とかザラですし、車内過ごす時間がたくさんあります。
スマホを使っているにも時間がありすぎますし、時間の潰し方で困ることがあると思います。
そこで今回は、私が実践している夜行バスでの時間の過ごし方をご紹介します!
オススメの時間の過ごし方
読書
私の中だと定番の過ごし方です。
普通車だと酔うんですけど夜行バスだと酔わないので、いつまでも読んでられます。
私はいつもKindleを買う前はお気に入りの本1冊と、まだ読んでない本2冊を持っていきます。そうすると新しい本が微妙でも、お気に入りの本があるので問題ありません。
あとはジャンルの違う本を持っていきます。小説一冊とビジネス書一冊って感じです。
そうすることでその日の気分によって本のジャンルを帰れるので外れることはないです。
最近は又吉さんの『花火』を読みました。良い本でしたのでオススメです。
仕事
仕事がパソコンでできる人なら、夜行バスでも仕事するのも一つの過ごし方です。コンセントもありますし、ポケットWiFiがあればいつまでも作業できます。
ただ、席ごとにカーテン付きのタイプでないと消灯後にPCは使えないので注意が必要です。
音楽を聞く
読書も仕事もする気がないときは、ひたすら音楽を聞いています。
最近なかなか聞いていない曲だったり、好きな曲を聞いていると圧倒いう間に時間が経ちます。
化粧
これは女子限定になっちゃうんですが、早朝に車内で化粧するのも時間の使い方としてオススメです。
カーテンタイプの席でしたら他人に見られませんし、普通のシートでも気にせず化粧している人はいます。
早朝の休憩で SAで顔を洗ったあと、車内で化粧しちゃえば降りてからすぐに行動できます。
バスを降りてからだと同じ考えの人がトイレに殺到するので、車内にできる範囲で化粧した方が良いですよ!
私がやっているのはこのくらいですが、他に趣味がある人はそれをやってみたら良いと思います。
小説書いたりとか。他人に迷惑がかからなければ何でも良いです。
以上、『夜行バスでオススメの車内での過ごし方を紹介!』でした。最後までお読みいただきありがとうございました。